おべんとばこ。


ともばたらきでも、おねぼうさんでも、無問題。
フードコーディネーター izumi の ゆるゆるおべんとらいふ。

タグ:中華弁当

鶏のカシューナッツ炒めのおべんと。


2013ねん12がつ3にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、鶏のカシューナッツ炒めのおべんと。

ナッツ好きの私にはたまらない料理。

中華料理屋さんで日替わりランチがこれだったりすると、おおっ!!ってなる。笑

ナッツの中でも特に好きなカシューナッツがごろごろ入ってるんだもん。

ナッツは太る、とかよく言われるし、そう頻繁に食べるものじゃないかもしれないけど、

おつまみやおやつだけじゃなく、お料理にも色々使えるんだよね。、

ローフードの勉強をしてた時に色々調べたのもあって、

すっかりナッツの魅力にはまっちゃってます。

お料理に使うときは、無塩のものを買うのがおすすめだよー。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。      
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(2)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず 

焼きビーフンのおべんと。


2013ねん11がつ11にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、焼きビーフンのおべんと。

簡単に作れるので、忙しい時によく作る焼きビーフンが、お弁当にも登場。

にんじん、ピーマン、しいたけ、きゃべつ、長ねぎ、

このあたりのお野菜を千切りにした 「自家製カット野菜」 があると、

こういう炒め物は瞬速でできちゃいます。

どうせ切るなら手間は同じ、と、ある程度まとめて切って保存してます。

意外なことに、今回初登場のゆでたまご。

コンビニによく売っている、塩味のついたゆでたまごも、

簡単に作れるので、またご紹介しますね。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。   
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: 麺のおべんと  卵のおかず 

自家製焼豚チャーハンと回鍋肉のおべんと。


2013ねん11がつ1にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、自家製焼豚炒飯と回鍋肉のおべんと。

自家製、とつけたのは、自家製だからです。笑

オーブンで焼いて作る焼豚を作ったよ、

それを使ったよ、という、全くさりげなくないアピール。

細かくしちゃうのがくやしくて、結構大きめに切った。

ちゃんと写真にもうつってるでしょー。いえい。笑

自分で作った焼豚(しつこい?)で作るチャーハンって、

ちょっと贅沢な気分でいいものなのだよ。

どうでもいいけど、中華料理が続くと、長ねぎ&生姜の消費がすごいなあ。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。   
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  

中華風おこわと鶏つくねのおべんと。


2013ねん10がつ29にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、中華風おこわと鶏つくねのおべんと。

デパ地下のお弁当屋さんでお見かけする、

湯気あがる「おこわ弁当」に心揺れない人っていないのでは?

おこわって冷めてももっちもちで美味しいので、お弁当向きな気がします。

最近の炊飯器は、おこわモードが付いていると聞きましたが、

我が家の炊飯器にはそのようなモードはなく、

おまけに小さい3合炊きなので、水加減には注意が必要。

具が多すぎるとうまく対流せず、

芯がのこったり柔らかくなったりしちゃう。

ストウブやルクルーゼで炊くのもいいよね。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。  
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず 

きくらげ卵のおべんと。


2013ねん10がつ18にちの、おべんと。


画像1

 
ほんじつは、きくらげ卵のおべんと。

きくらげの卵炒めって、中華料理の定食屋さんでお昼に食べるイメージ。

中華料理のメインの中では結構地味目な存在なのかも。

お肉!油!揚げもの!あんかけ!唇グロス効果!とかの、

「ザ・中華メニュー」じゃないからかしら。

と、ディスりかけたところで、フォロー。

かくゆう私は、これ大好きよ。欲望のままなら毎日何個でも食べたい、無類の卵好きってのもあるけど。

お気に入りの居酒屋さんで頼む定番メニューでもあります。

そこのお店のポイントは、レタスが入ってるとこと、

あんかけ(かかってるお店もあるよね。)がなくて、シンプルな塩こしょうの味付けなとこ。

さっぱり食べれて、とってもおいしいのだ。多めに入ってる長ねぎの風味もいい。

今回は、そのお店のイメージで作ったレシピだよ。きちんと塩気をきかせてね。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。  
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  卵のおかず 

豚なすししとうねぎ塩炒めのおべんと。


2013ねん9がつ30にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、豚なすししとうねぎ塩炒めのおべんと。

たいそう読みにくい料理名だけど、豚・茄子・獅子唐を葱塩ダレで炒めたものです。

まー、そのまんま。


最初、全部を漢字でつなげてみたら、

「豚茄子獅子唐の葱塩炒め」

と、なんか中国の昔の書物みたいになった。

から、いつも通りの平仮名多めの表記に着地しました。それにしても???な感じだけど。

料理名って難しいよね。

加えた材料を列記する時、◯◯と△△と☆☆の、◎◎と**の◇◇風ソース添え、みたいに、

「と」が大量にでてきちゃうと、欲張り風で、あれ?ってなるし、

でも、この材料は外せないよ、というものは料理名にも入れておきたいし、

某料理投稿サイト(と言えば、あれです。)とか見ると、

皆さんほんと上手に料理名考えてらっしゃいますよね。尊敬。

これって訓練で上手になれるものなのかしらん。我、修行が足りない模様。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。  
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず 

ゴーヤと豚の味噌炒めのおべんと。


2013ねん9がつ10にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、ゴーヤと豚の味噌炒めのおべんと。

また味噌。味噌が続きますなー。笑

ゴーヤが安かったからつい買ってしまう。

買ったらすぐ食べたくなる、そして気まぐれに献立を考えるからこうなる。

味噌、味噌、味噌。そして、梅、梅(・∀・)ノ

夏休みぼけで、レシピの発想が貧困だわ。

どうやらまだまだ夏休み気分のわたし。

とはいえ、7月クールのドラマが続々最終回になると、あ!秋なの?って思うよね。

夏クールのドラマって、海!とか、水着!とか、夏休みの若者!とか、

わんさか出てきて、観てるだけで夏満喫した気になって楽しいのになー。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず