おべんとばこ。


ともばたらきでも、おねぼうさんでも、無問題。
フードコーディネーター izumi の ゆるゆるおべんとらいふ。

タグ:ねぎ塩

豚なすししとうねぎ塩炒めのおべんと。


2013ねん9がつ30にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、豚なすししとうねぎ塩炒めのおべんと。

たいそう読みにくい料理名だけど、豚・茄子・獅子唐を葱塩ダレで炒めたものです。

まー、そのまんま。


最初、全部を漢字でつなげてみたら、

「豚茄子獅子唐の葱塩炒め」

と、なんか中国の昔の書物みたいになった。

から、いつも通りの平仮名多めの表記に着地しました。それにしても???な感じだけど。

料理名って難しいよね。

加えた材料を列記する時、◯◯と△△と☆☆の、◎◎と**の◇◇風ソース添え、みたいに、

「と」が大量にでてきちゃうと、欲張り風で、あれ?ってなるし、

でも、この材料は外せないよ、というものは料理名にも入れておきたいし、

某料理投稿サイト(と言えば、あれです。)とか見ると、

皆さんほんと上手に料理名考えてらっしゃいますよね。尊敬。

これって訓練で上手になれるものなのかしらん。我、修行が足りない模様。


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。  
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず 

豚ロースねぎ塩焼きのおべんと。


2013ねん9がつ25にちの、おべんと。


画像1

 
ほんじつは、豚ロースねぎ塩焼きのおべんと。

とんかつ用の豚ロース肉をソテーして、ねぎ塩だれで。

今回は定番ねぎ塩だれに柚子胡椒を加えてちょっぴりアレンジしました。

仕上げにたれをかけるだけでもいいのだけど、

お肉にうっすら小麦粉まぶして焼いて、フライパンでたれをからめると

しっかり味がなじんで Good!だよ。

油分が多いのでちょっと焦げやすくてフライパンにくっつきやすいけど。

さてさて、アンティークの国から帰ってまいりましたd(´▽`)b

素敵な町や物にも出逢えたし、楽しかったー。感謝感謝。

今回はお弁当箱やタッパーには出逢えませんでしたが、

かわいい食器とクロスを持って帰ってきました。アンティークってほんといい(*´艸`*)

もともと古本やら古着やら古いものが好きってのもあるけど、

お気に入りをみつけたときの、一品ものゆえの 「運命の出逢い感」 がいいんだよね。


まーとはいえ、旅行中の食生活で恋しくなった為か、

時差ぼけの中お出汁をたっぷりひいて、お醤油味の煮ものをわんさか作った。

そんで、大好きなうどん屋さんに走った。出汁味に支配されてんね。

やっぱり日本人なのかもなー。笑


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。 

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず 

鶏のねぎ塩やきのおべんと。

2013ねん3がつ19にちの、おべんと。


画像1



先週の「鶏もも豚肉事件 (※参照記事) 」により 延期となったチキングリルを、リベンジヽ(・∀・)ノ

・・・と、思ったのだけど、

なんとなく洋より和な気分だったので、「 ねぎ塩焼き 」に。  結局変更してんじゃん!! てゆう。笑

この「ねぎ塩焼き」、フードコーディネータースクールの先輩でもあるSHIORI さんの本見て作って以来、お気に入りレシピ。
たれの味は色々アレンジしてますが、ゆかりご飯と合わせるのは鉄板!
このねぎだれ、本当にゆかりご飯と合うのですよ♪


それにしてもおべんとに入れると、もも肉1/2枚でも 結構なボリューム感だね。

もも肉からあふれる肉感緩和のために、脇役おかずは野菜大盛り (・∀・)

いつものステンレスのおべんとばこがお気に入りなのだけど、

電子レンジでチンしたいときは、デザインより機能優先! レンジ可のいかにも 「 男子弁」 的なのを。

皮付肉はできれば温めなおして食べたいもんね。

写真みて気付いたけど、調子にのってねぎかけすぎた模様!!!

周囲にねぎ臭ふりまいてしまったかも。 いま気付いてももう遅い。 ああ、ごめんなさいっ<(_ _*)>



★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(2)  
カテゴリ: お米のおべんと  お肉のおかず