おべんとばこ。


ともばたらきでも、おねぼうさんでも、無問題。
フードコーディネーター izumi の ゆるゆるおべんとらいふ。

カテゴリ:お魚のおかず

鮭のピザ風ホイル焼きのおべんと。


2013ねん5がつ30にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、鮭のピザ風ホイル焼きのおべんと。

ホイル焼きってトースターまかせで簡単な上に、

ゆっくり火が通るからお野菜の汁がでておいしいんだよねー。

鮭&きのこぽん酢が定番なのだけど、

きょうはプチトマトで作る簡単ピザソースとチーズで、ピザ風にアレンジしたよ(*´∇`*) 

グラタンやピザってあつあつとろりのチーズが醍醐味なのに、

なぜかおべんとだと、固まったチーズも美味しく感じるのだよね。不思議。笑


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(2)  
カテゴリ: お米のおべんと  お魚のおかず 

カジキのチーズフライのおべんと。


2013ねん5がつ20にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、カジキのチーズフライのおべんと。

かじきまぐろに粉チーズを混ぜた衣をつけて揚げたよ。

ほんのりチーズ味のフライに、トマト味、バジル味と、洋風味でそろえてみたよ。

写真だとわからないかもだけど、ごはんもバターライス。

おべんととて、統一感が重要ってことで v(。・・。)♪


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お魚のおかず 

鮭の南蛮漬けのおべんと。


2013ねん5がつ16にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、鮭の南蛮漬けのおべんと。

と、切干大根リメイク卵焼き。これ意外とおいしいのだよ。

煮物に出汁がしみてるので、出汁巻っぽくもあり。

全体的にあっさりしてそうな組み合わせだけど、

ふっくら肉厚の鮭だったので、南蛮漬けがちゃんと主役になりました(・∀・)


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(3)  
カテゴリ: お米のおべんと  お魚のおかず 

しゃきしゃきキャベツのツナサンドのおべんと。


2013ねん5がつ7にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、ツナサンドのおべんと。

ゴールデンウィーク明け早々の手抜きおべんと。

ゆっくり、お休みしちゃったので、肩慣らし、肩慣らし。笑

お休み中はどうしてもたくさん食べちゃうから、減量のためにも自炊は重要だよ。

例えパンに具をはさんだだけでもね! 眠くても調理に向かおうとする姿勢が大事なんだ!

このツナサンドはキャベツたくさん。ツナとおんなじ厚みくらい入れてあるのだ( ´艸`)

具が多いサンドイッチってなんかうれしいよね。アメリカンな感じで。(感性古いか?)


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(2)  
カテゴリ: パンのおべんと  お魚のおかず 

かじきまぐろの生姜焼のおべんと。


2013ねん4がつ24にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、かじきまぐろの生姜焼きのおべんと。

ええと、ほんじつ、といってもこれは、24日のおべんと。 

で、更新しているのは26日お昼であります(・・*)ゞ

今週はお仕事山盛りウィーク。ひさしぶりに夜遅くまで心身ともにフル回転してました。

更新日をいつにするか悩んだのだけど、

このブログ、「その日に食べたお弁当を記録する」 という意味もあるので、

食べた日=24日 の日付でUPすることにしました。

かじきまぐろの生姜焼きは片栗をまぶし、油多めで揚げ焼きのような感じ。

小さい頃からの大好物で、昔お弁当に入ってるとうれしかったおかず。

久々にお弁当で食べたけど、やっぱりおいしい(*´∇`*) 


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(0)  
カテゴリ: お米のおべんと  お魚のおかず 

さけマヨと炒飯のおべんと。


2013ねん4がつ15にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、中華のおべんと。

冷凍庫で待機中の塩鮭さんを使おうと決めていたのだけど、

今回はあえて定番をはずして、さけマヨに変身させてみました(・ω・)b

マヨ味メインだとあんまり白ごはんがすすまなさそうなので、炒飯に。 炒飯には、ぽろぽろ対策でスプーンを。笑

それにしても、結構味濃いめにつけたはずなのに、

冷たくなったごはんって、味皆無なのよね (・◇・;) あのお醤油の香ばしさはどこへ?

市販の冷たくてもちゃんと味のする炒飯って、どれくらい味つけてるのだろ・・・。

おべんと実際に作り始めて、初めてわかることたくさん。

おべんと特有の 「あるある」 が日々登場して、勉強になります。

「お弁当には濃い味」 と、知識としては知っていたけれど、

冷めた時に味を感じる程度が、食材や調味料によって確実に違う。

やっぱり実際にやってみなきゃだめなんだね!!教訓 φ ( ..  )


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(2)  
カテゴリ: お米のおべんと  お魚のおかず 

ぶり照りのおべんと。


2013ねん4がつ8にちの、おべんと。


画像1


ほんじつは、定番のお魚おかず、ぶり照りのおべんと。

なんか写真がスペアリブみたくなってますが、ぶり照りです。

あんまり照ってないけど、ぶり照りです。 照明の塩梅であんまり照らなかった模様(・・。)ゞ

下味を濃いめにつけたので、きちんと味はついてるはずなのだけど、

小麦か片栗まぶして、もっと積極的に照り感をだせばよかったな。

お天気荒れ模様の土日を越え、きょうは暖かくなりました。

今週あたりから、新年度が本格的にスタート!って感じですね。

エンジンかけ始めないと乗り遅れそだ(p`・ω・´q)


★ 詳しいめにゅう解説は<続きをよむ>からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
izumiizumi_mamagotoコメント(3)  
カテゴリ: お米のおべんと  お魚のおかず